都市圏応援ナースの
就職体験談

都市圏応援ナース就職体験談メインビジュアル

そろそろ落ち着いて・・・

看護師39歳(埼玉県)

ナースパワーの応援制度いつも利用しています。私は応援ナースの給料を貯め、海外旅行を毎年計画しています。応援先も多くの病院を経験させていただきました。どの応援先の病院も応援ナースを受け入れていただいていて応援ナースの扱い方を分かっている病院でした。そのため勤務もしやすく、先輩の応援ナースの方から色々と教えていただき最初からスンナリ勤務することができました。当初は海外旅行のための資金集めだったのですが色々と経験するうちにそろそろ腰を据えて応援ナースとして学んだスキルをどこか大きな病院で生かしたいと考えています。

自分の夢に向かう為の応援ナース

看護師29歳(鹿児島県)

元々、ナースパワーには派遣勤務の為に登録をしていました。常勤を退職後、海外留学へ行くまでの短期間大阪で仕事をする為です。担当の方から「帰国後、また海外へ行く予定があるのであれば応援ナースでのお仕事が良いと思いますよ」と言ってもらいました。実際、自分で探しても期限付きの就職をいうと何件もの病院が採用してくれませんでした。「辞めることが分かっている人は採用できません」と言われます。当然だと思いますが資金を得るためには留学までの間仕事しないわけにはいきません。応援ナースはそんな私達には本当にピッタリの制度だと思います。ある日、自分で応募したら断られるのになぜナースパワーからだと採用になるのですか? という疑問をコーディネーターに聞いてみました。するとナースパワーはその契約病院の人手確保を長期的に責任をもっているからだと言われました。今は次の留学に向け勉強をしながら資金を貯めているところです。海外での生活も好きですが、応援ナースで知らない土地に行くことで日本の知らない文化を知るのも楽しいなぁと感じています。しばらくは海外留学と応援ナースを繰り返す生活にはまりそうです♪

初めての都市圏応援ナース

看護師37歳(沖縄県)

都市圏応援ナースに参加したキッカケは「友人がナースパワーに行って求人を見るから一緒に行こう」と誘ってくれたのが始まりで友人は以前に都市圏応援ナースを利用した事のある看護師でした。事務所では友人が地元求人を探す横で話を聞く程度でしたが話の中で【都市圏応援ナース】の話題になった時、コーディネーターさんと友人の話す応援ナースをしていた時の思い出話を興味津々で聞いていた事を覚えています。それからは一人で何度か事務所に足を運び自分の希望する都市圏応援ナースの求人をコーディネーターさんと一緒に探し候補を数件挙げてから自分でも病院ホームページや頂いた病院情報を参考にしながら面接に進む病院を決めました。決めた病院は兵庫県にあるナースパワーからも赴任者数が多い病院にしました。初めての応援ナースだったので「自分と同じ境遇の看護師さんがいる病院」と「宿舎無料」が自分の希望でした。宿舎も病院から徒歩圏内で病院規模も以前働いていた病院に似ている所もあります。今、赴任期間の半分を過ぎる所ですが既に更新をして応援ナースとして頑張りたいと思っています。

高額給与で期限付き♪

看護師42歳(秋田県)

初めての応援ナースで不安な点が多かったですが、様々な点でサポートしていただきました!!高額給与で期限付き、寮もある制度で私の希望通りの制度なので今後も利用させていただきたいと思っております。宜しくお願いします。

第二の故郷が出来ました

看護師33歳(埼玉県)

たまたま見ていたドラマの最中、ナースパワーのCMが流れ、即座にナースパワーを検索しました。応援ナース?うわ~なにこれ?今まで地元の病院でしか勤務したことのなかった私にとって、今はこんな働き方もあるのかと、とても感動しました。半年間の期間限定。給与もかなりの高額!ありえない…と半信半疑で始めは登録しました。お話しを聞いてみると、看護師定数不足に近い病院でそこそこ忙しい病院も多いとのこと。でも私が働いていた病院もそんな状況だったし、何より旅行好きというのもあり、もう出来れば遠方で、自分の力を試したいと思い即応募しました。そしてコーディネーターさんのオススメで、今人気の五島列島(長崎県)の病院に応募しました!いざ赴任してみると、島の人や患者さん、師長さんはじめ、皆さん本当に優しくて温かい人ばかりです。お年寄りは言葉のなまりが強いので何を言っているか分からない時が多々ありますが、それもまた楽しいです。忙しく残業になる日もありますが、休みの日は同じ応援の方や職場の方と楽しんでます。他県から来ている応援ナース同志、良くお互いを知らない同志ですが、これが意外と気が合うんですね。人も海も山も景色も空気もごはんもみんな素晴らしいです。五島列島に来て本当によかった!!

大変だけど延長します!!

看護師25歳(埼玉県)

応援ナースとして間もなく6ヶ月の期間が経ちます。私は2交替でしか働いたことがなく、今回初めて三交替の病院で働きました。コーディネーターの方には「初めての三交替は休みが少なく感じる」と言われてはいたのですが、いざ働いてみるとその通りでした。日勤深夜や準夜日勤のような過酷なシフトはないのですが、急性期の病院ということもあり、特に働き始めは苦労しました。コーディーネーターの方には次の赴任先を相談してはいたのですが、結果的にここで知り合いになった方が延長されるので私も延長することにしました。忙しく大変なことは多い病棟ですが、人間関係は良く、仲間と支え合いながら勤務してます。

岩手から赴任

看護師28歳(岩手県)

岩手県外で働いてみたいと相談し応援ナースを紹介していただきました!期限付で寮もあり電話面接で助かりました!!また、求人票に載っていない情報なども頂き親身に対応いただきました。引き続き宜しくお願いします。

応援ナースから正職員に

看護師37歳(兵庫県)

計2か所の急性期病院で15年ほど正職員として働いていました。その中で、正職員以外の雇用形態も経験してみたいと思うようになり、応援ナースに応募しました。応援ナースは、自分が働きたい条件が全て叶うほど求人の数は無いのでかなり悩みましたが、担当のコーディネーターさんの丁寧な対応があり、あるリハビリ病院への応募を決めました。入職後は「応援ナース」という立場上、手取り足取りしっかり教えてくれることはありませんでしたが、慣れてからはとても働きやすかったです!人間関係も良いし、うまく業務をまわせるようになってからは残業もほとんどなくなりました。「このままずっとこの病院で働いてもいいかな」と思っていた矢先、看護部長さんから「うちで常勤にならない?」と声を掛けていただきました!その時はとても嬉しかったのを覚えています。その時点で9ヶ月ほど勤務をしていたので、どういう病院かははっきりわかっていました。なので正職員として働くことに不安はありませんでした。まさか正職員になれるとは思っていませんでしたが、今では応援ナースに応募して良かったと思っています!

地元秋田での初めての応援ナース

看護師43歳(秋田県)

今回地元秋田での初めての応援ナースでしたが、とても充実した3ヶ月間でした。夜勤明けの日は電車が昼までなかったのですが、毎度職場の方で送迎してくれました。お休みが少なかったり等のマイナス点もありましたが、不便な事に関していろいろ対処していただいたので、とても助かり感謝しています。

ハマってしまった応援ナース

看護師35歳(福岡県)

本当にわがままばかり言ったのに丁寧に対応して頂き感謝してます。応援ナースをした事で経験が増えて良かったなと思っています。もうハマってしまってまた応援ナースに参加したい気分です。

応援ナースの求人を探す

ナースパワー

就職体験談

応援ナース メニュー

PICK UP

登録から転職までの流れ

  1. STEP1 無料会員登録

    こちらの登録フォームより必要事項を記載し送信して下さい。3営業日以内に弊社よりご連絡します。

  2. STEP2 電話・メール就職相談

    専門コーディネーターが全国45,000件以上の求人先からあなたの希望条件に沿った求人をご案内します。

  3. STEP3 面接

    希望の求人先に応募し面接となります。面接の日程調整や条件面の交渉を全て弊社より行います。

  4. STEP4 就職

    面接の結果で採用が決定するまで就職相談を行います。就職が決定した場合でも費用は一切掛かりません。