都市圏応援ナースの
就職体験談

都市圏応援ナース就職体験談メインビジュアル

看護師としての自信も取り戻す

看護師38歳(静岡県)

応援ナースに参加することで、看護師としての自信も取り戻す事が出来ました。ありがとうございました。ナースパワーから紹介されてきたナースも凄く知識もあり仕事も出来る方で、人間関係もなんなくこなす方で非常に力になっております。 ナースパワーは人材がそろっているな~。と感心しております。色々御相談に乗って下さり、辛抱強く付き合って不平・不満・愚痴にもつきあって下さり、仕事に対して前向きになり続けて来れることができ、ナースとしても再出発できたこと。視野が拡がり、人間的にも成長したように思います。本当にありがとうございます。これからも地道に努力して、自ずから道が開けて来るように精一杯生きていきます。これからも色々あるかと思いますが、頑張ります。お世話になりました。ありがとうございました。

循環器カテ県内1位!体制も充実

看護師34歳(茨城県)

忙しさ仕事の質もピカ一ですが、緊急で運ばれた患者様の元気になって帰られる笑顔は、何とも言えないものがあります。また、カテーテル治療の最先端技術を目の当たりにできるのは、貴重な経験です。心臓血管外科も、関東の緊急患者様の救命に非常に貢献しています。緊急でヘリコプターや救急車で搬送され、緊急手術に至るまでのチームワーク、重症患者様の回復・退院までの経過を見守る上で、学ばせて頂く事は、本当に数多くあります。忙しさの中で感じる看護のチカラや手応え、一度自分の看護経験の中で味わうのも、きっと、これからの自分の血となり肉となると思います。

総合病院に応援。凄く勉強に

看護師29歳(福岡県)

短期間契約ですが、冬の時期に脳神経外科に配属され、忙しい毎日です。ちょうど、産休や寿退職で 人数が減ったのが重なり、とても忙しいですが、みんな明るくて優しい!普通、忙しい所って話しかけられないくらいピリピリしているものですが、質問すれば丁寧に教えてくれます。みんなの指導のおかげで、脳神経の経験がない私でも、1ヶ月足らずで重症患者さんを受け持てるまでになりました。とても勉強になりますし、京都の観光も最初の夜勤のないうちにできました!!寮もきれいで、福岡にいた時よりも広くて、必要なものは揃えてくれています。ここに来て良かったです。

赴任して3日…凄く良いですよ

看護師26歳(和歌山県)

赴任して3日たちましたが…すごく良い病院かも?と思ってます。今まで感じることができなかった患者さんとのゆったりした時間での関わり…以前の勤務先で気疲れして精神的なダメージを癒やしてもらってる感じですね。少し物足りないとこもあるけど、スタッフの方々の患者さんに対する心温まる看護観を学んでいこうと思ってます。今はまだ夜勤が入ってないので体的に楽ですが…夜勤入るとしんどいかなぁ?と。頑張ってみますね(^_-)☆

東京の病院で残業0!寮も5分!

看護師29歳(東京都)

今回都市圏応援に始めて応募しました。都会の医療と言うことで期待と不安を胸に抱き上京したのが1年前です。私は内科病棟の配属になりました。スタッフの方は九州・東北出身の方が多くわきあい合いとした雰囲気でとても仲間意識が強く九州出身の私はすんなりなじむ事が出来ました。アットホームな病院で働きたい方にはとてもお勧めです。又夜勤体制は看護師3名に助手が一人つきますのでとても楽です。19:00~20:00の間に食事休憩が30分、00:30(深夜)以降に仮眠の休憩もきっちり1・5~2時間とれます。寮は徒歩5分くらいの場所にありますので通勤もとても楽です。残業も殆どありませんので時間に追われる事もなく東京の生活を満喫しています。応援ナース初心者の私としては最初の病院にこの病院を紹介していただいてよかったと思っています。

オリエンからスタートできて安心

看護師36歳(大阪府)

消化器内科病棟は、スタッフのみなさんが、さっぱりしていて優しくて。わからないことを嫌がらずにちゃんと教えてくれて。たった数か月という短期間でしたが、大変、親切にして頂きました。 この病院自体としても、応援ナースに対してもオリエンテーションまでして頂きました。以前、オリエンテーションをせずにすぐに勤務といった形をとっていたときに、すぐに辞められた方がいるとのことで、現在の形をとっているようです。やはり、応援ナースという短期間限定の勤務であっても、仕事ですから、病院のシステムや流れなどをきちんとはじめに把握をしておきたいものです。オリエンテーションをして下さった、看護課長さんとお話をする機会があり。そのことを伝えましたら、やる意味があって良かったとおっしゃっていました。オリエンテーションに関わるスタッフのみなさんも、大変親切でした。 私と共に、この病院の応援ナースに参加をされた方もいますが、病棟により科も違うので、仕事内容や忙しさはちょっと違うようでした。この病院を見ていて、今までの病院にはなかったものがあります。それは、少ないスタッフで無理矢理たくさんの患者さんをみさせない!ということです。閉鎖をせざるを得ない病棟もあるくらいですから。今回、この病院をご紹介して頂き、本当に勉強となり、良い人との出会いもあり、感謝をしております。また、帰って来てね。と課長さんに言って頂きました。1年に1回くらいは日本に帰国をしたいという想いがあります。また、その際には勉強にもなり、生活も充実することからも、今回のように応援ナースとして短期間でも患者さんと関わりたいという想いもあります。また、お願いをすることがあるかもしれませんが。その際は、よろしくお願い致します。

応援ナース→ニュージーランドへ

看護師45歳(東京都)

六月に一週間ほど帰国しましたが、今またニュージーランドにいます。 この国のいい加減さに時々憤慨しつつも、日本にないゆるさと個人主義な(いい意味で)風土にストレスフリーな生活をしています。語学学校ではいろんな国の人たちと出会うので、価値観変わりますよ~と留学未経験の方にお伝えください。 しかし、几帳面で生真面目な方にはこの国は合わないかも。なんせゆるい国なんで。柔軟性を持ち合わせた方向きです。今はアカデミッククラスに属していますが、以前は、ジェネラルコースやENGLISH OF NURSINGというコースに通っていました。 このNURSINGコース、ナースにはちょっと気分転換したい時にオススメのコースです。 英語で看護を学ぶんですけど、状況が容易に想像できるんで英語力がイマイチでも内容が理解しやすいし、私のクラスの先生は日本に住んでいたことがあったので、日本のカルチャーとの違いなども例えて教えてくれました。学校では週末やホリデーにスクールトリップやイベントを企画してくれるので時々参加しています。自分たちで何処かに観光に行くよりも安価だし、地元の人しか知らない穴場に連れて行ってくれたりします。この写真は先月スクールトリップでビーチに行った時に撮った写真です。今、こちらは冬ですが冬でもビーチ!!です。鼻水垂らしながら、ビーチ散策しました。ニュージーランドってどこ???って言われるようなマイナーな国ですが機会があれば一度おこしください。きっと気に入ってもらえると思います。あっダブルレインボウも見れますよ。それではまた。

リゾートマンション宿舎が無料!

看護師33歳(和歌山県)

この病院は、和歌山という聞き慣れない場所柄、応募が少ないのではないかと思います。私個人の意見と致しましては、家賃、光熱費がかからないということは大きな魅力だと思っております。給料の全てを自分のために使えますから。私も海外留学経験上、短期間にまとまったお金が必要と考えている看護師には、ずいぶんと出会いました。そういった方々にこの病院の魅力を伝えて頂ければと思います。先日もお話させていただきましたように、スタッフ間の雰囲気は悪くありません。多少あるのは、どこの世界でもそうです。休み希望も、入職して3ヶ月の私にも、明けの3連休が無理なくいただけます。紙カルテであることが、多少の難点ではありますが、あまりストレスなく働ける環境だと思います。

応援4箇所目!スキルアップ♪

看護師31歳(千葉県)

私は都市圏応援ナースの制度を使って東京の病院で働きました。初めての転職で不安だらけだったけれど、担当のコーディネーターさんに支えてもらい、なんとか赴任する事ができました。1つの病院しか見たことがなかった私にとってすべてが新鮮にうつり、慣れるのに最初は大変でしたがスタッフもみんな優しい方ばかりで6ヶ月間頑張る事ができました。休みの日は同僚とランチに行ったり観光にも行きました。実家が千葉県の鴨川のため、あまり都内に出たことがない私にとっては毎日が楽しくて仕方がなかったです。もちろん仕事でも過去の経験を生かして病院に貢献できたと思っています。そんな私も今のところで4箇所目の都市圏応援ナースでかなりスキルが上がったという実感を持てました。

ここでもっと働きたい気持ちに...

看護師29歳(長崎県)

私はオーストラリアに留学中に応援ナースを知り、ほぼメールでのやり取りの中で応援先を見つけました。最初はメールだけで知らない土地や応援先の病院に赴任するのかと不安もたくさんありましたが、ナースパワーのコーディネーターの方が懇切丁寧に調べて教えてくれたおかげで、応援先を決めることが出来ました。最初は人間関係など大丈夫か、帰国後すぐに入職してうまくできるか等、不安で仕方ありませんでしたが、いざ働いてみると本当に働きやすく、人間関係も良く、楽しくて仕方がないって感じです(笑)あと少しで赴任期間も終わり当初の予定通りまた海外に行くつもりですが、正直ここでもっと働きたいという気持ちがあるのも事実で悩んでいます。私にとって応援ナースは自分に本当にあった働き方だと思いました。期間満了するか延長するかはまだ決めきれないけどどちらに転んでもまたお世話になりますね!!!

応援ナースの求人を探す

ナースパワー

就職体験談

応援ナース メニュー

PICK UP

登録から転職までの流れ

  1. STEP1 無料会員登録

    こちらの登録フォームより必要事項を記載し送信して下さい。3営業日以内に弊社よりご連絡します。

  2. STEP2 電話・メール就職相談

    専門コーディネーターが全国45,000件以上の求人先からあなたの希望条件に沿った求人をご案内します。

  3. STEP3 面接

    希望の求人先に応募し面接となります。面接の日程調整や条件面の交渉を全て弊社より行います。

  4. STEP4 就職

    面接の結果で採用が決定するまで就職相談を行います。就職が決定した場合でも費用は一切掛かりません。