都市圏応援ナースの
就職体験談

都市圏応援ナース就職体験談メインビジュアル

都市圏応援ナース勤務が自信に

看護師35歳(長崎県)

なかなか思うような病院に就職できず、転職を繰り返しておりました。ナースパワーに相談したところ、ラッキーなことに公的病院の非常勤求人があり、就職できました。しかし、4年勤務しても正職員になれなかったため、また転職相談をいたしました。今回は、地元求人だけでなく応援ナース求人も提案して頂き、総合病院に「都市圏応援ナース」として勤務いたしました。公的病院の非常勤勤務経験があったため、急性期対応ができ、自分でも自信となりました。また、応援勤務を通してその病院の内情もわかりましたし、人間関係もよかったため、半年応援勤務のあと正職員となりました。また、今回もラッキーなことに、病院が新築され、ぐっと近代的で働きやすくなりました。きっかけを作ってくれたナースパワーに、本当に感謝しております!

初めての応援ナース勤務にお薦め

准看護師32歳(広島県)

私は地元の病院勤務中にナースパワーの都市圏応援ナース制度を知りました。自宅へも帰省しやすい場所で島根県の病院へ。初めての応援ナースでの赴任はかなりの緊張、何度かナースパワーの担当の方にお会いして赴任の準備をおこないました。赴任当日は、看護部長からも丁寧に今後の流れや業務内容を説明いただき不安もなくなりました。病院の周りにたくさんの借上げ寮があり、写真は事前に見ていましたが実際行ってみてとてもきれいな寮でビックリ♪※病院からも徒歩圏内です。地元職員の方の応援ナース制度の理解や応援ナースで赴任されている方も多くいらっしゃった事、看護部長や主任が「どう?仕事慣れた?」と良く声をかけていただいたので入職してすぐに馴染む事ができました。赴任当初は更新は考えてなかったのですがついつい更新もして10ヶ月ほどお世話になりました。仲良くなった応援ナースの方から海外留学の話しを聞き、数ヶ月ほど海外へ・・・最近、地元に戻ってきてまた応援ナースとして再出発しています♪ ★県外への赴任と初めて働く職場で緊張しますが一歩踏み出すとあとは気持ちも楽です♪

また帰国後は応援ナースで頑張る

看護師29歳(宮崎県)

都市圏応援ナースで島根県の病院に赴任しました。こちらの病院は応援ナースの受け入れ態勢がとてもしっかりしていて至れり尽くせりでした。私にとって勤務する条件として最大のポイントはパソコンが使える環境なのです。レオパレスの場合は基本問題ありませんが借り上げアパートや病院の寮の場合は環境が整っていない場合もあります。赴任先の病院もアパートでパソコン環境が整っていなかったのですが今後応援の方も使う可能性があるからと言って直ぐに環境を整えて下さいました。本当にありがたかったです。病棟も私の配属先は比較的落ち着いた患者様だった為そこまでバタつく事もありませんでした。残業に関してもしっかり申請ができ3ヶ月でしたがとても楽しく応援を終える事が出来ました。当初から満了後は海外へ行く予定でしたので帰国後は又応援ナースで頑張りたいと思っています。私の期間終了間際には送別会も行ってくださり、わずかな期間でしたがこんなにも必要とされていたのだなと感激し、貴重な経験をすることができました。

お金を貯めたい人向けの働き方

看護師31歳(東京都)

お金を早く貯めたい!海外へ留学によく行くので今回はそのための資金を貯めることが目的でした。志望動機がいやらしいかなとは思いましたが、ナースパワーの担当さんに相談しました。すると、「同じ思いで都市圏応援ナースで働かれている方は沢山いますよ。」と言ってくれて、千葉の病院を勧めてくれました。場所は寮に入れるならばどこでもよかったですが、なんでこの病院?「実はこちらの病院、忙しくて残業も結構多い病院です。つまり、その分ほかの応援ナースの病院と比べても残業代分でもらえる給与が更に高くなってる病院なんですよ!」とのこと。なるほど納得!と即決。貯めたお金で今、韓国にいます!来月また日本に戻るので宜しくお願いします、ナースパワーさん!(笑)

地元に帰ろうと思っていたのに

看護師28歳(宮崎県)

関西で6年間勤務した後、地元九州に帰るためにナースパワーに登録しました。海外への留学を希望していた為、地元に帰り、その間にアルバイトも出来ればと相談していた際に、応援ナースの事を薦められました。せっかく地元に帰ろうと思っていたのに、また県外に出るなんて考えられず初めはスルーしていました。しかし、退職時期が近付くにつれて地元に戻ってアルバイトをするよりも今までの経験を生かして期限付きで高収入勤務出来る応援ナースにも魅力を感じていきました。相談するうちに、地元に近い九州応援もあることを知り、また期間も3か月から相談出来るとの事だったので徐々に地元に帰ろうと思い応募しました。結果は即日採用で入職日や入寮日などもあっという間に決まっていき、勤務をすることになりました。勤務中はお休みを利用して地元にも帰れるし、田舎の為お金も貯める事が出来ました。満了後は地元にと考えていましたが、今度は友人がいる関東に行きたくなり、再度応援ナースを利用して今は関東方面で勤務しています。同じ応援ナースとして働いている方とも情報交換が出来たり、新しい友人も増え忙しくも充実した日々を過ごしています。

応援期間3年間!スキルアップ!

看護師30歳(沖縄県)

地元沖縄の病院で脳外病棟6年勤務後、退職を期に思い切って都市圏応援ナースをやってみることにしました。全国の求人の中でもやはり沖縄に近い地域の方が安心だと思い京都で応援ナースをすることに。配属先は未経験分野の外科でしたがなんとか仕事をこなしていくことができ、数ヶ月後には新人のフォローも任されるようになりました。スタッフとも仲良くなりとても楽しく勤務することができたので結局ここでは半年更新し1年勤務。次の応援先では循環器病棟、その次の病院では内科から回復期リハビリへの異動もありました。当初は半年だけの応援ナースという気持ちでしたが、なんとトータル3年間も勤務!未経験分野ばかりでしたがそれだけ多くの経験を積む事ができましたし、色々な分野で勤務することにより自分の向き不向き、得意・不得意などもわかり、また順応能力もつきました。今後お仕事する上でとてもプラスになると思っています!応援先の仲間とは今も交流があり、まとまったお休みが取れるときには遊びに行こうと思っています♪

大阪の急性期病院でスキルアップ

看護師33歳(佐賀県)

急性期から療養まで全国の応援ナースを5回ほど経験しました。そろそろ年齢的にも常勤就職を考えないといけないので、最後の応援と決めて大阪にある急性期病院へ応募しました。関西以外にいた時から救急・急性期で有名な病院だった為、色んな話や噂も聞き、知っていたので多少の不安を持ちつつ入職しましたが、入ってみればとても働きやすい病院でした。まずスタッフの志気が高い!看護の質も高く、みなさん目標を持って勤務に取り組まれています。また院内もキレイできちんと整理されており、業務においても管理がしっかりされているので、安心して勤務ができます。応援ナースで来ているのに、とても勉強になり自然とスキルアップができるような感じです。急性期でバタバタとしていても人間関係は良好で、他のスタッフは応援ナースと知っていても、分け隔てなく接してくれる点も働きやすさの大きなポイントです。応援終了後に正職員へ移行される方もおられると聞いていたのですが、納得です。私も終了したら、正職員になろうか前向きに検討中です

勤務自体は残業もあり勉強会も…

看護師28歳(大阪府)

大学病院で4年経験し、ここで一区切りと思い退職。これからどうしようかな、と考えていたところ友達から応援ナースの事を聞きました。期間限定で勤務できるし、しかも高給与!この期間に次の働き方を考えてみてもいいかな、と思い大阪市内の急性期病院で働き始めました。お給与が高い分、大変な職場だろうと覚悟を決めて働き出しました。が、ここは入職時にオリエンをしっかりして頂けて、幸いにも同じ日に入職する人がいたしでとても心強かったのを覚えています。勤務自体は忙しく残業もあり、勉強会などもあって大変ですが人間関係がいいので助かっています。気付けばもう2年も勤務しています。この間には病棟異動も経験し、異動直前は「今までいた病棟から離れたくない」という思いがありましたが、いざ異動してみましたがそんな心配は不要でした。あと数ヶ月でまた期限が来ますが、このまま正社員になろうかな、と検討中しているところです。

想像以上に忙しかったです(笑)

看護師29歳(群馬県)

私の希望は来年から海外に留学する予定だったので期間限定での派遣を希望していたのですが、都内の総合病院で給与高額で6ヵ月期間限定での仕事があるとのことで応援ナースを紹介いただきました。当初、給与はいいけど遠方だし、と悩んでいたのですが、応援ナースを数多く受け入れていて同じような仲間がたくさんいると聞いて親近感が湧き、期間限定だしとりあえず行ってみよう!と思い切って行ってみました。実際行ってみると事前に人が少なくて忙しい所だと聞いていて覚悟して行ったのですが…。想像以上に忙しかったです!笑ただ、忙しいけれども職員の皆さんの仲はとても良くってあっという間の6ヵ月でした。病院の皆さんにはこんな新参者にもとてもよくしていただいて感謝しております。当初は希望と違う遠方の求人でしたが思い切って飛び込んでみてよかったです!また海外から戻ってきたら是非応援ナース行きたいです!

覚悟して臨んでください!

看護師29歳(群馬県)

今回理由があり、期限付きの勤務先を探していて、ナースパワーの応援ナースを見つけて参加することにしました。勤務先の病院は慢性期に近いケアミックスの病院で配属は内科の一般病棟です。コーディネーターの方に応援ナースは忙しく、大変な環境が多いので それなりに覚悟して臨んでください!なんて案内されたのですが、ここの病院はまさにアットホームで和気あいあいの雰囲気です、とても働きやすい職場です。時間によってはバタバタしたり、患者さんには寝たきりの方や医療依存度の高い方などもいますが、残業もほとんどないので前の職場と比べたら全然楽でした(笑)ただ入浴当番の日は疲れます… 応援ナースの方も何名かいて、最近は仕事終わりに食事に行ったりします。今回が応援ナースで初めての職場なので他の病院はわかりませんが、ここはオススメの病院です!

応援ナースの求人を探す

ナースパワー

就職体験談

応援ナース メニュー

PICK UP

登録から転職までの流れ

  1. STEP1 無料会員登録

    こちらの登録フォームより必要事項を記載し送信して下さい。3営業日以内に弊社よりご連絡します。

  2. STEP2 電話・メール就職相談

    専門コーディネーターが全国45,000件以上の求人先からあなたの希望条件に沿った求人をご案内します。

  3. STEP3 面接

    希望の求人先に応募し面接となります。面接の日程調整や条件面の交渉を全て弊社より行います。

  4. STEP4 就職

    面接の結果で採用が決定するまで就職相談を行います。就職が決定した場合でも費用は一切掛かりません。